開脚のススメ〜股関節を緩めましょう〜

思ったことは形になる

思いは形になる。
形も思いに繋がる。

先日、運転免許の更新に行ってきました。
事故で息子さんを無くしたお父さんのDVDをみたのですが、
「安全運転はテクニックじゃない。心だと思います。」
と言っていました。

そして、うちの小学校2年生の娘の話。
学校で書いた将来の夢
1年生→人を助けられる人になる。
2年生→医者
何を言いたいかといいますと、
日常で起きている現象や出来事は心の状態の結果なのです!!!(衝撃の事実)
ヨガをやっていくとだんだんわかってきます。

ヨガの本質とは

では、ヨガの本質とはなんでしょう?
「心の作用を止滅すること」
「ヨーガスートラ」というパンダジャリという人物がヨガについてまとめたヨガの古典に書か
れていました。

簡単にいうと揺らがない穏やかな心になること。
感情で動かず、正しく物事を見て行動すること。

そのために呼吸や体を整えて穏やかな心を作ったり、体や心や日常を良く観察して、正しく物
事を判断する力を身に着ける練習をするのです。
そうすると心の平和がやってくるって感じです。

その先に心を超えた世界があるようですが、この辺はまだ私にとって未知の世界なので語るこ
とができません。(^_^;)

思いが形になる方が早いのですが、形も思いに繋がります。
だから、ヨガのポーズができなくても大丈夫。
「やりたいよ」という心さえあれば、形は後からついてきます!
体が硬くても運動が苦手でも本当に大丈夫!!!

私も20年越しに思いが形になりました

私ごとですが建築士になるのに20年かかってます。
5才のころになりたいなと思い、コツコツ勉強したりお金をためて準備をしてきました。
工業高校に通い、高校から建築の勉強をはじめたものの大学から始めた子の方がみんなすごい
作品を作っているのです。私はかなりポンコツな感じでした。
大学時代、模型作りが苦手で友達に手伝ってもらったりもしました。

でも、卒業してから実際に建築士として仕事をしているのはクラスで数人です。
なんでだろう?
って思った時、やっぱり思いの強さ(思い続ける気持ち)なのかも知れないと思うのです。

建築士になる為に沢山の方が応援してくれたり、手伝ってくれたりました。
自分ひとりの力ではなれなかった。

自分との約束を守ることで気づいたら、自分を信じる力もついていました。
あせらずあせらずマイペースに!(^^)!

思いは形になる。形も思いに繋がる。
ヨガをやってみたい。体や心、魂を快適にしたい。っていう思いを大切にして一歩進んでみて
ください。

人と比べて諦めてはもったいな-ーい:;(∩´﹏`∩);:
大切なのは気持ちです。
やってみて違うなっておもったら、やめていいんです。
でもコツコツ続けたら必ず上達します。

そんな私のクラス「やわらか開脚ストレッチ」

気軽に来てください。
股関節は感情とリンクしています。

股間節をゆるめることで気持ちもゆるんできます。
ゆるんだ心で穏やかな日常になりますように(^^)

毎週日曜日9:30~10:45
「やわらか開脚ストレッチ」

千葉ヨガセンターででお待ちしています。
「開脚で開客」←こんな思いも込めています。笑

皆様にお会いできることを楽しみにしていますm(__)m

MIKI